-
ピンズ ルビーリップス
¥5,500
当館では、ダリの作品からインスピレーションを受けてオリジナルグッズを販売しています。ディティールにこだわりひとつひとつ丁寧に仕上げた大人カワイイピンズです。贈り物にもおすすめの一品です。 (髭デザインのジュエルボックス付き) サイズ:縦 1.5cm 横 2.5cm 素材 :クリスタルガラス 留め具:真鍮にゴールドメッキ
-
【COFFEE BOYコラボ】ダリ巾着
¥770
人気イラストレーターCOFFEE BOYの描き下ろし! 身の回り品の収納や、ガジェットケースとしてなど日常使いにぴったり。 プレゼントのラッピングに使ってもカワイイアイテムです。 カラー:アイボリー 素材 :綿100% サイズ:縦27cm 横20cm ★イラストを手掛けるのはCOFFEE BOY(コーヒーボーイ) イラストには必ずどこかで見たことのあるキャラクターや有名人と『コーヒー』が描かれる、優しさとユーモア溢れる世界観が人気のイラストレーターです。 シンプルでユーモア溢れるドローイングによるグッズや書籍イラストなどを制作しています。Instagramにてほぼ毎日、コーヒーにまつわるイラストを公開しています。 ↓↓COFFEE BOYさんのInstagramはこちら↓↓ https://www.instagram.com/178kz_boy/
-
てぬぐい《チーズ》
¥1,100
当館では、ダリの作品からインスピレーションを受けて生まれたオリジナルグッズを販売しています。サルバドール・ダリ(1904-1989)の作品の中には、重要なモチーフの一つとして「溶けた時計」が登場します。これはとろけたカマンベールチーズから着想を得たおり、本手ぬぐいのデザインは、ダリ作品誕生秘話からインスパイアされたものです。詳しくは同梱のオリジナルの栞をチェックしてくださいね。 素材 :綿100% サイズ:縦90cm 横34cm 仕様 :畳み OPP入り
-
てぬぐい《ロブスター》
¥1,100
てぬぐい《ロブスター》 当館では、ダリの作品からインスピレーションを受けて生まれたオリジナルグッズを販売しています。 サルバドール・ダリ(1904-1989)の作品の中には、重要なモチーフの一つとしてロブスターが登場しています。ロブスターが意味することとはいかに!?詳しくは同梱のオリジナル栞をチェックしてくださいね。 素材 :綿100% サイズ:縦90cm 横34cm
-
ハンカチ蟻(ヒゲ)
¥1,320
ありのハンカチ(ひげ) サイズ:縦:450mm 横:450mm 蟻が一面に広がっている、とてもインパクトのあるハンカチです。 中央にはダリの特徴でもあるカイゼル髭がデザインされています。 サルバドール・ダリ(1904-1989)の作品の中には、重要なモチーフの一つとして蟻が度々登場します。 蟻は、ダリにとって死の象徴とされ、子供の頃、動物の屍に群がる蟻を見てから、ダリの中には「蟻」=「死」というイメージが植え付けられました。 当館では、ダリの作品からインスピレーションを受けて生まれたオリジナルグッズを販売しています。
-
マグネットパペット ダリ
¥1,760
頭の部分にマグネットが入っている指人形です。 ※顔の刺繍が微妙に異なる商品です。個性としてお楽しみいただけると嬉しいです サイズ : 座高9cm、身幅5cm、ウエスト10cm 仕様 :1個入り
-
刺繍ソックス(リップ)
¥1,650
リップの刺繍がワンポイントに! 普段使いができる可愛いソックスです。 歩くたびにリップのデザインががチラリと顔を出します。 カラー:アクアグリーン(刺繍部分:赤) サイズ:男女兼用 23〜26cm 素材:綿・アクリル・ポリエステル・ポリウレタン
-
刺繍ソックス(あり)
¥1,650
ありの刺繍がワンポイントに! 普段使いができる可愛いソックスです。 歩くたびにありのデザインががチラリと顔を出します。 カラー:黒(刺繍部分:白) サイズ:男女兼用 23〜26cm 素材:綿・アクリル・ポリエステル・ポリウレタン
-
マグカップ(ダ・リ)
¥2,420
2024年オリジナルグッズ 『ダ』『リ』のロゴ入りマグカップ カラー:ブラック(内側白) サイズ: 口径79mm x 高さ82mm 容量 約250ml
-
プチフォーマット/フィリップ・ハルスマン《ポルトリガト》
¥660
フィリップ・ハルスマン《ポルトリガト》1964年 Salvador Dali,Port Lligat サイズ:縦:300mm 横:240mm
-
プチフォーマット/フィリップ・ハルスマン《真夏の夜の悪夢》
¥660
フィリップ・ハルスマン《真夏の夜の悪夢》1949年 Midsummer's Night Mare サイズ:縦:240mm 横:300mm
-
プチフォーマット/フィリップ・ハルスマン《ディエゴベラスケスによる《ラス・メニーナス》の後》
¥660
フィリップ・ハルスマン《ディエゴベラスケスによる《ラス・メニーナス》の後》1965年 After'Las Meninas'by Diego Velazquez サイズ:縦:300mm 横:240mm
-
チケットホルダー/あり
¥330
チケットホルダー/あり サイズ:縦:205mm 横:115mm チケットケースやマスクケース としても、ご利用いただけます。 サルバドール・ダリ(1904-1989)の作品の中には、重要なモチーフの一つとして蟻が登場します。 蟻は、ダリにとって死の象徴とされ、子供の頃、動物の屍に群がる蟻を見てから、ダリの中には「蟻」=「死」というイメージが植え付けられました。 当館では、ダリの作品からインスピレーションを受けて生まれたオリジナルグッズを販売しています。
-
ひげタンブラーセット
¥11,000
ひげタンブラー 素材 : ソーダガラス サイズ:φ60 高さ:110mm 最大径810mm 380ml 化粧箱:縦:145mm 横:210mm 高さ:950mm サルバドール・ダリ(1904-1989)のトレードマークと言えば、"口ひげ”です。昔の偉人たちの多くがヒゲを生やしていたことから、それに倣ってダリもひげを生やしていたとか。ちなみに、ダリの好きな角度は10時10分の位置!そんなダリへのオマージュを込めて、当館ではダリの口ひげからインスピレーションを受けて生まれたオリジナルグッズを販売しています。
-
プチフォーマット/佐藤芙有《無題(氷山の一角)》
¥500
佐藤芙有《無題(氷山の一角)》 2017-19年 Untitled(The tip of the Iceberg) サイズ:縦:240mm 横:300mm ■ 佐藤芙有 Fuyu Sato 千葉県出身。2011年 津田塾大学国際関係学科卒業。在学中 社会心理学・比較文化学を専門とするゼミに参加。 精神分析学やカウンセリングに関して講義を興味深く学び、人の内面が発現する形としての芸術と結びつけて考える。2015年 多摩美術大学油画専攻卒業。現在 DIC川村記念美術館学芸補助。五感や心の動きの観察を基に、言葉と視覚イメージを行き来して表現を行う。 ■ 2019年「四次元を探しに ダリから現代へ」の出展作品 本展は2019年7/13〜11/24まで20周年を迎える記念展のvol.2として開催されました。20周年目にして当館初の“コレクションと現代美術とのコラボレーション”の取り組みでした。サルバドール・ダリ(1904-1989)は自著において「すでに現代絵画以降に、勇気あるグループが、全速力で絶対無つまり神秘主義前派的精神状態にとっての条件の縁に突進した」と書いています。この言葉を手掛かりに、ダリをメインとする当館コレクションと現代美術が織り成す新たな美のエネルギー領域を探しに行こうと試みた展覧会。本グッズはそれに合わせて制作されたものです。
-
プチフォーマット/伊藤桂司《Prospect-Refuge Theory》
¥500
伊藤桂司《Prospect-Refuge Theory》 1999年 サイズ:縦:240mm 横:300mm ■ 伊藤桂司 Keiji Ito 1958年、東京生まれ。主に、広告、雑誌、音楽関係などの分野でグラフィックワーク、アートディレクション、映像を手掛ける。2001年度東京 ADC賞受賞。ロッテルダム映画祭、「Active Wire」(ソウル:Haja Center)、「CLOSE UP of JAPAN展」(ブラジル:サンパウロ美術館)、「Buzz Club-News from Japan」(ニューヨーク:P.S.1 / MoMA)、「KITTY EX.展」(森美術館 )、「AFTER311(hiromiyoshii roppongi)、MBE(原宿 Batsu Art Gallery、福岡 Konya Galleryを巡回 )、「Art Stage Singapore 2014」(G/P galleryより出品)をはじめ国内外のグループショウに多数参加。hpgrp GALLERY TOKYO等での個展開催。音楽関係では、テイ・トウワ、木村カエラ、スチャダラパー、GRAPEVINE、THE BAWDIES、PES from RIP SLYME、高野寛、ohana、オレンジペコー、ボニー・ピンクをはじめ、愛知万博 EXPO2005世界公式ポスター、コカコーラ・コーポレイトカレンダー、NHKの番組タイトル&セットデザイン、イギリスのクラヴェンデール・キャンペーンヴィジュアル、SoftBank キャンペーン、KEIJI ITO × graniph Collaboration、富士フイルム”instax”プロモーション映像制作など活動は多岐に渡る。作品集は『MOTORWAY』『FUTURE DAYS』(共に青心社 )、『LA SUPER GRANDE』(ERECT LAB.)、『FROM MY NOTEBOOK』『ENDLESS SUMMER』(共に UFB)他多数。京都造形芸術大学客員教授。UFG代表。 http://site-ufg.com/ ■ 2019年「四次元を探しに ダリから現代へ」の出展作品 本展は2019年7/13〜11/24まで20周年を迎える記念展のvol.2として開催されました。20周年目にして当館初の“コレクションと現代美術とのコラボレーション”の取り組みでした。サルバドール・ダリ(1904-1989)は自著において「すでに現代絵画以降に、勇気あるグループが、全速力で絶対無つまり神秘主義前派的精神状態にとっての条件の縁に突進した」と書いています。この言葉を手掛かりに、ダリをメインとする当館コレクションと現代美術が織り成す新たな美のエネルギー領域を探しに行こうと試みた展覧会。本グッズはそれに合わせて制作されたものです。
-
アイグラスケース・レンズクロス付き/美の模範
¥2,200
「ダリとハルスマン」展 オリジナル商品です。 誰もが知る名画《モナ・リザ》をパロディ化し生まれた、ダリとハルスマンによる写真作品《美の模範》(1954年)がインパクトのあるメガネケースとなりました。皮肉とユーモアが溢れる表現をお楽しみください。 ハードタイプなので、大切なメガネを保護してくれます。 今回は《インタビュー》(1954年)作品がプリントされたレンズワイプもセットになっています。 メガネケースとしてだけでなく、アクセサリーなどの小物入れとしてもご活用ください。 付属:《インタビュー》(1954年)のレンズクロス付 サイズ:W:16cm D:6cm H:3.5cm ※花粉症用のメガネなど、サイズが大きいものは入らない可能性がございます。
-
アイグラスケース・レンズクロス付き/サイクロプス
¥2,200
「ダリとハルスマン」展 オリジナル商品です。 ダリとハルスマンによる不思議な写真作品《サイクロプス》(1953年)がインパクトのあるメガネケースとなりました。ハードタイプなので、大切なメガネを保護してくれます。また、今回は《インタビュー》(1954年)作品がプリントされたレンズワイプもセットになっています。 メガネケースとしてだけでなく、アクセサリーなどの小物入れとしてもご活用ください。 付属:《インタビュー》(1954年)のレンズクロス付 サイズ:W:16cm D:6cm H:3.5cm ※花粉症用のメガネなど、サイズが大きいものは入らない可能性がございます。